さあ、歴史の話でもはじめようか 〜歴史は繰り返すのではなく韻を踏む〜

お久しぶり、最近遊んでました。

 

突然ですが、読者の方は歴史は好きですか?僕は大好きです。

 

高校と予備校の授業は日本史が大好きでした。その中でものめりこんで勉強したのは、社会経済史でした。

 

日本史が好きと言うと、普通は戦国武将が好きとか、明治維新が好きとか言う人がほとんどだと思いますが、そんな話はほとんど出てきません(笑)(多少明治維新はでます)

 

むしろ、戦国史より文化史の方が好きでした(笑)

 

文化史っておもろいんですよね、特に鎌倉の文化史が。

 

鎌倉の文化史で重要なポイントは宗教ですよね。あれおもろいんですよ。鎌倉以前の宗教って、貴族の人がメインだったんですよね。特徴はとにかく辛い。ダイエットでいうと断食ですよ。

 

でも、鎌倉文化が花開くと一般市民にも普及し始めますよね。なんで普及するかってなまら楽に天国いけるようになるからですよ(笑)

 

浄土宗の法然さんは「南無阿弥陀仏」を唱えるだけ、今でいうと歌ってるだけで天国いけちゃうよっていうんですよ。時宗の一遍さんは「踊念仏」って言って今でいうと踊ってパリピしてたら天国いけちゃうよって。特徴はとにかく楽なんですよ。ダイエットで言うと「このサプリを飲むだけ」ってやつですよ。

 

なんでこんな話をしたかって言うと、今も昔も人間の本質って変わらないと思いませんか?

 

”今も昔も辛いことより楽なこと”に食いつくんですよ。

 

まあ、今の文化史の話は昔も今も変わらない一つの例です。

 

で、社会経済史の話に戻ります。

 

なんで、急に歴史の話をしだしたのか。「投資には関係ないんじゃないのか?」って思うかもしれません。

 

でも、経済って言葉は僕たちが生まれるもっと前からあります。投資も僕たちが生まれるまえから存在します。

 

以前、本間宗久さんの話をしましたが江戸時代からコメ相場はありました。

 ↓気になったらどうぞっ

 

fxkousatu.hatenablog.com

 

 

ってことはですよ。”今も昔も人間は不変だ”ってのが僕の信条にあります。

 

だから、投資家にとっても投資をやる上で今後の成長のために過去を学ぶことはとても重要なことなんじゃないかなあと思ってます。

 

ってな感じでこじ付けたけど、ただ自分のしゃべりたい話をしたいだけです(笑)

 

歴史は繰り返すのではなく”韻を踏む”By マークトゥエイン

 

「歴史の流れは先を読む力、とりわけお金がどう動くかという未来を教えてくれる。世界の出来事のほとんどは以前にも起きている。全く同じ出来事が起きるわけではないが、何かしら似た形で反復し続けている。現在と類似した問題が以前どのように起きたのか理解すれば、現状がある程度把握できる。どのような結果なのかもわかる。”歴史は繰り返す”と言うが、全く同じというわけではない。”韻を踏む”ように少しずつ形を変えながら反復し続ける。」

 

引用:お金の流れで読む、日本と世界の未来ー世界的投資家は予見する。

著者:ジム・ロジャーズ

 

ってジムおじさんは語ってるわけですよ。ソロス、バフェットおじさんに並ぶ世界三大投資家の一人のジムおじさんもそう言うなら歴史を学ぼうじゃないかってことですよ。

 

まあね、最終的に地球1周したいし、経済勃興って中国⇨ヨーロッパ⇨アメリカ⇨日本⇨アジアって回ってきているんですが、さすがに母国から行きましょうよ。

 

愚者は”経験”に学び、賢者は”歴史”に学ぶBy 元ドイツ帝国首相オートフォンビスマルク

 

この題名の言葉、僕が昔から大好きな言葉なんですよね。

 

解釈は、、、

 

愚者は経験に学び=自分の失敗から学ぶ

賢者は歴史に学ぶ=他者の失敗から学ぶ

 

ってことなんですよ。

 

いい加減ぼく愚者飽きたんで、そろそろ賢者になりたくね?って思ってるんで、過去の歴史を学んで愚者から賢者にレベルアップしようって魂胆です。

 

とりあえず最初は日本の近現代からはじめようかと思います。明日から勉強始めて、キリの良いところまでいったら記事にするって感じでいきます。

 

レッツ賢者!!